投資全般– category –
-
平均的な年収の人が FIREするために 必須な節約と投資とは
【平均的な年収の人が FIREするために 必須な節約】 ①家賃を抑える (実家が最強 安物件、シェア、社宅など) ②車を持たない (都会は電車、自転車 田舎は 中古の軽自動車) ③生命保険は共済掛け捨てのみ ④格安スマホで通信費を抑える ⑤服はほしいもので... -
資産3000万 配当金120万円の威力とは それぞれのFIRE論
【ギリギリFIREに挑戦してみる】 想像してみて下さい 働かずに毎年120万円入ってくる生活を 私が最初に目指したのがこのギリギリFIREでした。 当時はFIREという言葉は無かったのですが 20代で独身、生活費は10万円くらいだったので 配当金で120万... -
下落相場の時に心がける3つのこと
【大切なのは 投資を継続すること】 2022年はあまり良い相場では無かったですね。 新型コロナの影響やロシアによる軍事侵攻によって 年初早々に下げてから回復しないまま今年は終わりました。 長い期間、自分の資産が含み損になっていると これでいい... -
投資をする時の大事な考え方とは
【株式の場合】 投資をする時の大事な考え方は先に相手の利益を考える事が必要です。 株式ならその会社の商品でどんなに生活が便利になるか。 喜んでいる人がいるのか。 私が最初に買った株の一つにセブンイレブンがあります。 投資を決めた理由は、私の実... -
投資を始めようと悩んでいる方へ
【最低限の知識を付けよう】 投資を始めようと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 私も友人や後輩からよく聞かれるようになりました。 正直、この質問はすごく返答に困ります。 力になりたいとは思うのですが、投資は種類も方法も色々あり 人にも資... -
FIREに卒業や失敗なんて無い
【FIREとは?】 FIREとは英語のFinancial Independence Retire Earlyの頭文字を取ったものであり、 日本語に直すと「経済的自立・早期リタイア」となります。 金銭的な自由を手に入れて早期退職をすることです。 ざっくりと説明すると1億円を4%で資産運... -
人類最大の発明、複利を使おう!【株式投資の複利効果】
【複利を理解し味方にする】 金利には単利と複利があり、長い期間で考えると大きな差が生まれます。 単利は常に元本が変わらないため、利息も変わりません。 複利は利息を元本に組み入れてから、利息を計算するため、 利息が増えていきます。 最初に配当金... -
複利とレバレッジを制する者が資本主義を制する【不動産のレバレッジ】
【どうして不動産投資が必要なのか】 私の考える結論は一般人がレバレッジ(借金)を使うには不動産しかないから になります。 優秀な一部の人は自分のアイデアで 起業したりして融資を受けることが出来るのでしょうが 私のような資産、アイデアの無い人に... -
最初は株式投資がおススメの理由
株式投資を始めましょう。 最初は株式投資をお勧めします。 理由は知識がそれほどなくてもスタート出来ますし 今は税制有利に積み立ていける制度も増えました。 (NISA・積み立てNISA・イデコなど) 管理にも手間がかかりません。 そして株式投資の最大の... -
投資を始める前に準備しておくことは読書と収支管理
【読書が必要な理由とは】 まずは最低限の知識を付けるためです。 投資詐欺や運任せのリスクのある方法などから身を守るためでもあります。 投資にも様々な種類があり株式・不動産・FX・仮想通貨・・ 注意してほしいのは詐欺では無くても売り上げを上げる...