投資全般– category –
-
従業員持株会制度のメリットデメリット
私の会社の従業員持株会は毎月買った株の10%を奨励金として追加で増やしてくれます(上限五万円)もちろん毎月上限まで買っています確実に10%増える投資は普通は絶対にありません自社株は危ないという意見もありますが危ないのは自分の会社の経営状況を知... -
株式投資をすべき3つの理由
【老後資金を作るため】 なぜ投資をしなければいけないのか? この質問に対する答えは老後が長くなったからに尽きると思います 以前は平均寿命が短く老後という概念が無く 死ぬまで働いていたのですが、現在は医療の進歩によって 嬉しいことに働けなくなっ... -
1000万貯めるまでに私がしていたこと
0円から1000万貯めるのはとても大変でした 1000万から2000万に増やすのとは全然違います 収入が少ない働き始めの時なので節約は必須になります 私がしていたことをツイートしました 1000万貯めるまでにしていたこと・実家に住む・タバコをやめる・本は図書... -
FIREしたら やりたいことリスト5選
最近、TwitterでFIREしたらやりたいことをツイートしたら 意外と好意的な反応があって嬉しかったです 幸せは自分が好きな事をやって想い出を増やしていく ことだと再認識しました FIREしたらやりたいことリスト・全国にいるお世話に なった先輩に御礼の旅... -
マイホームは購入がいいのか 賃貸がいいのか【お得な買い方】
【マイホームのお得な買い方】 家族が出来るとゆっくり過ごせるマイホームが欲しくなりますよね! 子どもが生まれると泣き声や叫び声でアパートなら気を使うことも 私も後輩に相談を受けることがよくあります 私の個人的な意見は残す家族がいるなら立地の... -
お金持ちになると 決意して変えた行動と習慣5選
【タバコを禁煙して タバコ株を買う】 私がタバコを吸っていた頃は1箱250円でした それでも毎日1箱吸うと1か月で7500円 1年で9万円 30年で270万円! 株式で6%複利運用したら1000万円になります 今は1箱600円くらいしますよね もっと変わ... -
不動産所得の確定申告を簡単にする方法とは【やよいの青色申告オンライン】
【不動産所得が発生したら?】 今年の確定申告は終了しましたか? 給料所得だけで他に所得がなければ会社の年末調整で 税金の計算は終わってしまいますが、不動産を取得して 不動産所得が発生したときには会社からの給料所得と合わせて 所得税と住民税の計... -
株価暴落時にしては いけない3つのこと
【【信用取引】】 現物取引の時は、自己資金が100万円なら取引できる金額も100万円です ですが信用取引なら、100万円の自己資金の時に 最大で約3.3倍の約330万円までの取引が可能になります 自己資金が同じ100万円でも信用取引なら 現物取... -
私の永久保有銘柄 五人柱
KDDI 3500円 第一生命2500円 三井住友FD4000円 三菱商事3500円 JT2500円 私の保有銘柄の中心はこの5銘柄です! この価格に近づいた時に購入して配当金を再投資して 見守るだけの簡単な方法ですが すごく心強い仲間達です! 投資初期から少しずつ買い... -
不動産投資 最初の1棟目の選択基準とは?
【質問内容】 ブログを始めて4か月にして初めてTwitter経由で 下記の質問がきました! 私も不動産投資を始める時に 悩んでいたことでもありますので 私なりの回答をしたいと思います はじめまして。突然のDM失礼致します。 いつもブログを楽しみに拝見...